お盆休みの課題、ノートパソコンのSSD換装にチャレンジ 2018.08.19 TAVARAT-タバラット-

完全にプライベートなお話ですが、お盆の休日にどうしてもやりたい課題がありました。それは家で使っているノートパソコン、Panasonic Let's note CF-S10 AYADR のハードディスク(HDD)をSSDへ入れ替えること。

HDDとSSDの違いはここでは割愛しますが、仕事上の私のパソコンはHDD、新しいスタッフのパソコンはSSDになっていてその起動や処理スピードの違いに「羨ましいな・・・」と思っておりました。とはいえそれ相応のスペックではあるので仕事上まったく問題はなく、「変えたい」とはならないのですが家で使っているノートパソコンの起動があまりに遅く、作業も常にもたつきwindowsアップデートの頃にはほぼほぼ何も作業ができない、そんな状態でしたのでSSDに入れ替えたらもしかするとサクサク動くんじゃないか?と淡い期待を持って、まとまった時間のあるお盆の休みに意を決してSSD換装にチャレンジしました。

ちなみに換装前の起動時間は5分弱。これだけで開くのすら億劫になります。

用意したものはSanDisk製のSSDと精密機器ドライバー、これだけです。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ/480GB/SSD PLUS/SATA3.0/3年保証/SDSSDA-480G-J26

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ/480GB/SSD PLUS/SATA3.0/3年保証/SDSSDA-480G-J26

 

 今回はクリーンインストールを選択。HDDの内容をそのままSSDへ移行する方法(クローン)もあるようでしたが、細かな設定も色々とおかしくなっている部分が重さに出ている気もしたので一旦リセット。重要なデータはバックアップとっていたしあまりソフトも入っていないのでそれほど下準備に時間はかからずでした。

CF-S10にはリカバリーディスクが付属していないのでマニュアルを見ながらリカバリーディスクを作成。windowsを入れ替えるのに必要な作業になります。

f:id:tavarat_blog:20180818114438j:plain

 ソフトはプリインストールされている「リカバリーディスク作成ユーティリティ」を使用。DVD-Rが2枚必要でした。1時間ほどで完了です。

リカバリーディスクが作成できたらいよいよHDDとSSDの入替作業。背面のバッテリーを外します。

f:id:tavarat_blog:20180818114719j:plain

f:id:tavarat_blog:20180818114725j:plain

バッテリーを取り外した部分にHDDの格納場所があります。ちょうど↓写真中央の蓋のような場所。ここからHDDを取り出します。

f:id:tavarat_blog:20180818114826j:plain

上部のネジを二つ取り外すと蓋が開きます。

f:id:tavarat_blog:20180818115056j:plain

半透明のシールを手前に引くとHDDが少し前にでます。

f:id:tavarat_blog:20180818115135j:plain

1cmほど引っ張り出したところでHDDとパソコンを繋ぐケーブルを外します。

f:id:tavarat_blog:20180818115317j:plain

これでHDDを抜き出せます。基板が格好良いです。

f:id:tavarat_blog:20180818115410j:plain

抜き出したHDDをSSDに入れ替えます。

f:id:tavarat_blog:20180818115444j:plain

HDDに付いていた引き出し用の半透明のシールは再利用でSSDに。これをしておかないとたぶん引っ張り出せなくなると思います。

f:id:tavarat_blog:20180818115516j:plain

SSDにはスペーサー(高さを調整するアタッチメント)が付いていましたがCF-S10 はつけてもつけなくても大丈夫そう。付けるとちょっときつそうなので付けずに入れ替えます。HDDが入っていた部分にそのままSSDを挿入。ケーブルを差し込んで完了、簡単です。

f:id:tavarat_blog:20180818115723j:plain

f:id:tavarat_blog:20180818115812j:plain

f:id:tavarat_blog:20180818115824j:plain蓋とネジをしめ、バッテリーをはめ込みひっくり返して取り変えは完了。色々なサイトを参考にしながらですが、やってみると意外に簡単でした。

ここからは設定に。ここまでよりもここからの方が戸惑う部分が多かったです・・・

まずは電源をいれ、F2を押してBIOSに入ります。SSDの認識はOKで一安心。 

f:id:tavarat_blog:20180818120151j:plain

リカバリーディスクを入れないといけないのですが、CF-S10はデフォルトではwindowsが立ち上がらないと光学ドライブが立ち上がらない設定になっているのでこちらもBIOSの設定で変更。メインの項目、工学ドライブ電源をオンに変更します。

f:id:tavarat_blog:20180818141637j:plain

その後設定を保存して再起動。

f:id:tavarat_blog:20180818141818j:plain

再起動後、再びBIOSに入り、ディスクドライブにリカバリーディスクの1枚目を入れ、デバイスを指定して起動のところで光学ドライブ(MATSHITADVD-RAM)を選択。

f:id:tavarat_blog:20180818141940j:plain

f:id:tavarat_blog:20180818144840j:plain

読み込みが始まりしばらくすると、下記のような選択画面に。ここで「windowsを再インストールする」を選択します。

f:id:tavarat_blog:20180818144927j:plain

f:id:tavarat_blog:20180818145017j:plain

2枚のDVDを読みこむのに1時間くらいかかったでしょうか。無事SSDへの換装が完了しました。その後windowsの立上げをしてみてびっくり。換装前は立ちあげに5分ほどかかり、立ち上がったあとものそのそとしていたのが立ち上げはものの30秒ほど、起動後はすぐにブラウザやソフトが立ち上がります。7年くらいまえに買ったパソコンですがここまで快適になるとは思わず、かなりテンションが上がりました。

このあと2日ほどかけてwindowsのアップデートを繰り返しました。(たぶん7年分の更新をしていったのでしょう・・・)

ひたすら再起動する作業。もちろん他のことをしながらなのでそれほど苦ではなかったですが面倒ではありました。心配だったのはアップデートやソフトの再インストールをしたら結局重くなるんじゃないか?ってところでしたがアップデートが完了してソフトの再インストールも済んだ今でも起動、動作も快適に使えています。HDDとSSDでここまで差があるとは驚きです。

そんなお盆の驚きを記事にしてみました。まとまった時間にしかできないこと、この歳になるとますます時間が限られてくるんですが、久しぶりに1日パソコンに向き合ったのは新鮮で楽しくもありました。うまくいかないと大変になるのでドキドキではありましたが・・・・。

今日はちょっと雑談でございました。さぁ、年末に向けてショップはここからが大忙しになっていきます。しっかりと準備をして、お客様に喜んで頂ける仕組み作りで年末商戦を迎えたいと思います!

 

※いくつかのブログを参照しながらSSDの換装を行いました。作業をされる方は自己責任にて、説明書等を確認しながら進めてください。

 

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

TAVARAT Store Manager 山本 

f:id:tavarat_blog:20170420094432j:plain

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

shopping.geocities.jp

TAVARAT アンテナショップ

大阪府泉佐野市俵屋332番4